昼寝で仕事が捗る!仕事中に昼寝をすることでパフォーマンスが上がる理由

power-nap-thumbnail

平日や休日に関わらず昼寝はしていますか?
昼寝は、12時から15時くらいに取る15分〜30分ほどの睡眠のことです。

今回は、仕事中に昼寝をすることのメリットや、仕事中に昼寝をする意味を紹介していきます。
仕事中に昼寝をするなんて何事だ!と思っている人は昼寝に対する印象が大きく変わるかもしれません。

では、早速みていきましょう。

シャベリン
仕事中に昼寝をさせてくれる企業は最高なんだから!

 

仕事中に昼寝を進める理由

技術の発展のおかげで我々は、朝でも昼でも夜でもほとんど変わらない環境で仕事をすることができるようになりました。

その結果、生活リズムが狂い、夜にしっかりと寝られないなどという環境が続き、なんとなく睡眠不足の日々が続いてしまっているという人もいるかもしれません。

仕事中にパソコンやデスクに向かって作業をしているけど「なんとなく眠い」「どうも頭がすっきりとしない」などと感じてしまっている人に「仕事中の昼寝」はとてもおすすめです。睡眠は生命の維持活動の中でとても大切なことです。睡眠不足が続いてしまうと、仕事のパフォーマンスが落ちてしまったり、生活習慣病にかかってしまうリスクが高くなるリスクもあります。

では、なぜ仕事中の昼寝で疲労を回復できるのでしょうか?仕事中の昼寝では、主に睡眠の深い”レム睡眠”のみで目を覚ますことができるからです。ある研究によると、睡眠の最初の20分間に訪れるレム睡眠には、脳内に蓄積された”キャッシュメモリ”が整理されるという効果があります。
つまり、仕事中に昼寝をすることで脳に溜まった疲労などがなくなり、結果的に身体的にも良い結果になるということです。

Busy and fatigued businessperson

仕事中の昼寝で睡眠負債を解決する

では、仕事中に昼寝をすることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
仕事中に昼寝をすることで期待できるメリットを紹介します。

・仕事のパフォーマンス向上
・脳の疲れがリセットされる
・身体的な疲労の軽減
・ストレスが減る
・将来的な病気の予防

仕事のパフォーマンス向上

仕事のお昼休憩で食事をとると、体内の血糖値が上がりお昼休憩が終わってみると、「なんとなく眠い…」という時間が続いてしまうかもしれません。結果的に、お昼休憩明けは仕事の集中力が続かなかったり、作業のパフォーマンスが落ちてしまいます。

そんなタイミングで15分から30分程度の昼寝をすることができれば、眠気がなくなり仕事のパフォーマンスが向上します。その結果、仕事も捗り、作業効率も上がることができます。

脳の疲れがリセットされる

睡眠不足が続くと、脳が休む時間がなくどうしても疲労は蓄積されてしまいます。脳に疲労が溜まってしまうと発想力などが下がってしまいます。

仕事中の昼寝は、たとえ短時間の睡眠でも効果があります。仕事中に昼寝をすることで、脳の疲れがなくなり自由な発想力を取り戻すことができ、創造的な仕事をすることができます。

身体的な疲労の軽減

仕事中に昼寝をとることができれば、身体に溜まっている身体的な疲労も軽減することができます。

また、仕事で頭を使い過ぎている場合は、脳に疲れがたまり、ストレスを感じやすくなってしまいます。昼寝をすることができれば、脳や身体的な疲れをとることができ、ストレスを和らげてくれることにも繋がります。

将来的な病気の予防

週に3回以上30分以上の昼寝をとることで、心臓病で死ぬリスクが約4割減少するという研究があります。また、短時間の仮眠でも血圧を下げることができるので、血圧が高くて悩んでいる人には、高血圧が緩和できたりするなど、将来的な病気の予防にも繋がります。

Japanese Student Fallen Asleep On His Textbook While Preparing For His Exams. In The Middle Of His Classroom.

どのように昼寝をすればいいの?

では、仕事中に昼寝をするための実践方法を紹介していきます。

昼寝をするタイミング

昼寝をするタイミングですが、基本的には昼食を摂った後です。なので、だいたい正午から午後3時までの間に昼寝の時間を取るようにしましょう。あまり遅い時間に寝てしまうと、夜の睡眠の時間にも影響が出てしまうかもしれません。

もし休憩をこまめに取れる仕事であれば、「食事の時間」「昼寝の時間」などうまく使い分けられるようにしましょう。

昼寝をする時間

昼寝をする時間は、だいたい「15分から30分未満」がいいです。昼寝をする場合は、できるだけ短い時間の方が「浅い睡眠」になります。30分以上寝てしまった場合は、「深い睡眠」になる可能性があるので気をつけましょう。深い睡眠をしてしまった場合、昼寝から起きたとしても、頭がスッキリせず、なんとなく寝ボケてるみたいな感じになります。なので、短い時間で浅い睡眠をとり、頭をスッキリとさせた状態で仕事に戻れるように昼寝をしましょう。

短い時間の睡眠なので、うまく寝付けない時もあるかもしれません。しかし、寝れなかったとしても目をつむって視覚からくる情報を遮断するだけでも、脳は休んでリフレッシュすることができ、頭がスッキリします。

寝る時の体勢

仕事中の昼寝は浅い昼寝をすることが目的なので、基本的に寝る時に横になることは避けましょう。横になってしまうと、うっかり深い眠りに落ちてしまう可能性もあります。

なので、昼寝をする時は、椅子に座って寝るようにしましょう。背もたれがあるのであれば寄りかかって寝てもいいし、デスクがあるなら机に伏せて寝るような形でもいいでしょう。

シャベリン
学生時代に学校で寝ていた時のことを思い出して下さい。(寝たことない人はすみません)

 

昼寝からスッキリと目覚めるために

「寝起きは機嫌が悪い」という寝起きが悪い人たちは、昼寝をしてしまうと15分や30分程度の睡眠では満足せず、スッキリと目覚めない可能性もあります。

シャベリン
朝に弱いんじゃなくて、そもそも朝が強すぎるだけだからね

 

その人たちにやってもらいたいのは、食後でも構いませんが、できるだけ昼寝をする前にいっぱいのコーヒーを飲むことです。コーヒーにはカフェインが入っており、覚醒効果が期待できます。「コーヒーを飲んだら夜眠れなくなるよ」と教えられたかもしれませんが、それを利用します。カフェインを摂ってから、覚醒効果が出てくるのはちょうど20分から30分後と言われています。なので、ちょうど昼寝をして目覚める時間に覚醒効果が出てくるのでスッキリと目覚められるというわけです。

シャベリン
コーヒーは苦くて苦手だ…って人は、緑茶とか紅茶にもカフェインが入っているからそれでもOKだよ!

 

昼寝を取り入れている企業

では、実際に企業の制度として昼寝を取り入れている企業もあります。

日本企業の有名なところで言うと、「GMOインターネット株式会社」です。GMOインターネット株式会社では、社内に予約制の昼寝スペースを用意しています。社員であれば、12時から20時の間に最大30分まで使えるという、素敵な制度です。

他の企業の取り組みで言うと、社内にマッサージ師がいるマッサージルームを完備している企業もあったりします。社員に対してきちんとしたリラクゼーションを与えることで仕事の効率もあがり、会社の業績が上がることにも繋がります。

まだ、昼寝をするという文化自体は、あまりいい印象を持たれていないかもしれません。
実際に昼寝の文化が浸透していない会社であれば、休憩中に机で伏せているだけで上司から「あいつは仕事中に寝るだらしないやつだ」ということを言われてしまうかもしれません。

まだ昼寝の文化が認められているのは、IT企業や中小企業など新しい企業などが多いです。
これから、昼寝の文化が認められてくると、もっと日本企業の生産性は高まっていくかもしれません。

Middle age Asian businessman feeling sleepy during working on laptop and meeting at café office

まとめ

仕事中に昼寝をすると言うことは、脳の疲労を軽減してくれたり、睡眠不足の解消にも繋がることがわかりました。

昼寝をする意味や、メリットなどがきちんと企業に知られ取り入れることができれば、より働きやすい環境ができたり、面白い取り組みをしている企業だと就活生にも人気が出る可能性があります。

ぜひ、昼寝の導入を検討されている場合は、積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。