contact
us
LINE facebook
“あなたらしさの種“を育てる『ヒント』を提供するメディア。
CATEGORY

行政/政治

  • 2022年4月26日

移住という言葉が持つ重みを変えたい!地域おこし協力隊からはじまった熊野さんの佐渡ライフ!

今回は佐渡初の移住コーディネーターとして活躍されている熊野礼美さんにインタビューさせていただきました。 『移住』という選択肢はコロナ前に比べるとだいぶ柔軟になってきたように感じます。 しかし、まだまだ言葉が持つ意味は重いとおっしゃる熊野さん。 この記 […]

  • 2022年3月23日

【政治家】あらゆる業界を経験してきたさいとう健一郎さんだからこそ分かる、日本の未来と政治家の可能性!

今回は、ホリエモンこと堀江貴文さんの運転手兼秘書を務め、現在は政治家になるため精力的に活動をされているさいとう健一郎さんにインタビューさせていただきました。 野球少年から、営業マン、飲食店経営、運転手兼マネージャー、政治家など様々な業種を経験して […]

  • 2022年3月1日

【元陸上自衛官】教育のプロである三好雄介さんが考える組織教育!

今回は、陸上自衛隊の自衛官として働かれた後、その経験を活かしパワハラ対策の専門家として活動されているみよし教官こと、三好雄介さんに取材させていただきました。 自衛隊に入隊したい人にも、新たなキャリアを考えている人にもぜひ読んでいただきたい記事となりま […]

  • 2022年2月14日

【経営者】異色のキャリアを歩む山本純平さんに聞く「働く」意味とは

今回は、ワークログ株式会社の代表取締役である山本純平さんにインタビューさせていただきました。 慶應義塾大学大学院卒業後、司法書士試験で失敗。その後、様々な業界の会社を渡り歩いたのち、独立し現在ワークログ株式会社の代表取締役として活躍されて […]

  • 2021年12月16日

【ベンチャー企業】イードア石川翔太さんに聞く「地方×ベンチャー」の可能性とは

今回は株式会社イードア新潟支社長の石川翔太さんへインタビューを行いました。石川さんは東京から新潟へIターンを行い、現在は新潟の企業人の価値を日本、世界へ届ける活動をしています。働くことへの考え方や、新潟へ働くことについてお話しいただきました。 Uター […]

  • 2021年11月30日

【shabell×新潟県】新潟県が抱える課題とshabellに期待する今後とは

美しい自然や豊かな食文化をもつ新潟県。日本全国が抱える「少子高齢化」「人口減少」問題ですが、新潟県も同様にこれらの課題を抱えています。 県内で活躍する企業や人材を増やすきっかけになればと、新潟県はIT企業を中心とした企業誘致を進めています。そんな中、 […]

NO IMAGE

What's ”shabellbase”?

自分らしさは探すものじゃない、育むものだ。
明るい社会と未来のために、だれもが必ず持っている、“あなたらしさの種“を育てるヒントを提供するのがshabellのバリュー。
shabellbaseは、自分らしく生きる人の軌跡や考え方を綴った、キャリア、ライフスタイル、価値観にフォーカスし、“生き方図書館“ を目指すウェブメディアです。

CTR IMG