contact
us
LINE facebook
“あなたらしさの種“を育てる『ヒント』を提供するメディア。

色んな仕事の裏側をプロから直接聞きたくて!ユーザーインタビューvol.8!

ユーザーインタビューサムネイル

普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。
shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザーの気になっていることを直接聞くことができます。 

今回は“相談者”の中から、求人広告の提案営業をしているFさんにインタビューさせていただきました。
※相談者様のプライバシーを守るため、匿名インタビューとさせていただきます。

Fさんは自身のキャリアステップについてではなく、その道のプロに仕事の裏側まで聞いてみたいと思い、相談をしたそうです。どんな相談をしたのか、なぜその人だったのか、異なる業界のプロに相談をすることに対してのメリットなど、shabellを使用した感想をお伺いしました!

 

色んな職種のプロから話を聞きたい

スマホを使う少年のイラスト

ー現在のお仕事内容と、shabellで相談をしようと思ったきっかけを教えてください!

Fさん:関西の大学卒業後、メーカーで約3年間ルート営業を経験し、その後、営業としての力をさらにつけたいと、無形商材の新規営業職に転職しました。社会人6年目です。現職では、求人広告の提案営業を行なっています。中途媒体の提案営業から、取材・撮影・原稿文面作成・写真加工・効果フォローまでフルスタックで行なっています。

相談しようと思ったきっかけは、その道のプロに仕事の裏側まで聞いてみたいと思ったからです。悩み相談で利用したいわけじゃなかったので、僕のような使い方は珍しいかもしれません。施工管理のプロの方と作曲家のプロに相談をしましたが、選んだ理由は2つあります。

1つは現在の仕事に活かせることがあるのではないかと考えたため。現在の仕事は求人広告の営業のため、採用の人事に取材をすることが多くて。実際、人事の方は募集する仕事の良い面のみお話しされることが多いので、現場の方に直接お話を聞いてみたいと思ったのが、素直な理由ですね。
2つ目は、単純にその仕事に興味があり、作曲家や編曲家を検索してお話を聞きたいと思ったのがきっかけです。

 

ー実際に相談されたシャベラ-さんはどうやって見つけたのでしょうか。

Fさん:
おっくんさん 施工管理>職種で検索して、施工管理のワードで見つけました。施工管理の方は1人しかいなかった為、この人だ!と思いました。

<GIRA MUNDOさん 作曲家・編曲>ソニーからアーティストでデビューして、その後サウンドプロデューサーになったとの経歴をみて、アーティストをしていた時と、一般的には裏方になる作曲家や編曲家になってみて、マインド的にどんな変化があったのか聞いてみたくて、この方を選びました。

興味本位で相談したら、思いがけずスキルが上がった

スマホの中のプロのイラスト

ープロに直接相談するって、今まで無かった文化だと思うんですが、使ってみていかがでしたか?

Fさん:率直に言うと、とても面白かったです。普段仕事をしていて、接点の無い方からお話を伺える機会があるのは嬉しいですし、仕事の参考になりました。「なりたい未来」ではないので、こんな私の相談内容でも大丈夫なのかという不安はありましたが、その道のプロの方々(以下:シャベラー)は親身にお話してくださいました。

目指しているわけでもないのに赤裸々にお話してくださるなんて、今まででは考えられないことだと思うので、このアプリはとても便利ですよね。使い方の幅もこれからもっと広がっていくと思います。

 

具体的な相談内容を教えてください!

Fさん:
■おっくんさん・・・お仕事内容の1日の流れを伺いました。朝、7時頃から朝礼があり、その日に回る現場の確認、何件の現場に立ち会うのか?などを確認するそうです。1日にだいたい2〜3現場回るそうで、各職人さんに進捗の確認等を行い、17時か18時には現場が終了。その後、19時過ぎに事務所に戻って資材の発注作業や請求書の発行など事務作業を行うとの事。なので必然的に退社するのが22時頃になる事が多いとの事でした。あとは仕事をスムーズに進めるコツも伺いました。職人さんに定期的に差し入れを行って、懐に潜り込む努力をしているそうです。

■GIRA MUNDOさん・・・アーティストとして活動後、作曲家・編曲家になった経緯を伺いました。アーティスト時代のプロデューサーが、今度デビューする男性ユニットのサウンドプロデュースを依頼してきたのがきっかけだそうです。ご自宅スタジオがあり、大きくはありませんが、レコーディングブースもあるので、そこで歌や楽器のレコーディングまでできてしまうそうです。連続ドラマのサウンドトラックを制作されたご経験や、最近では舞台の劇版にも携われているという興味深い話も聞けました。

 

ー相談後の次のステップは見つかりましたか?

Fさん:今まで漠然としていた仕事内容が、shabellで実際に施工管理の仕事をしている方にお話を聞けたことで、求人原稿への言葉が書けるようになりました。こういう使い方があるのか!という新しい発見と、こういう使い方でも大丈夫なんだ!という安心感がありました。

実際に働いていない職業の求人原稿を書くという仕事は、やはりイメージがつかないものもあり情報収集に時間がかかってしまっていたんです。また、その情報源もネットからの情報だとありきたりなものになってしまってリアルじゃなかったりもするので。このアプリを通して、自身の知識が深まったことがとても嬉しかったことですが、同時に私の仕事の能力も上がって万々歳です。

また、今まで疑問だった「職人さんとのコミュニケーションってどうしているんだろう」という部分が明確になりました。求人原稿を作成するのに大いに活かせる機会になりました。

 

ーshabellを使ってみた感想を聞かせてください!

Fさん:もっとプロの人数が増えるといいなぁと思いました。施工管理で検索した時に1人しかヒットしなかったので。あと2〜3人はお話が聞けると嬉しかったです。作曲家の方が複数人いたのは良かったですね。普段、全く接点のない職業の方だったので新鮮でした。

 

ー相談前と、相談後で「shabell」のイメージは変わりましたか?

Fさん:最初は、初めましての方と30分って長いかなぁ、と思っていましたが実際は話が弾んで、あっという間でした。不思議なものですよね(笑)。そして初めてshabellを使ったあとは、相談ハードルが下がりました。なので、施工管理のおっくんさんと話した翌週に、Gira Mundoさんとのお話の機会をすぐに作りました。

 

ー自分の経験をもとにメッセージください!

Fさん:キャリアシェアアプリって、まだ馴染みがなく、使ってみるのに少しハードルが高いと感じるかもしれませんが、みなさん、まずは使ってみると良いと思います。私のような事例でも、親身にお話してくださいます。要は今日すぐにやってみるか?明日やるか?だと思います笑少なくとも、僕には有益な時間となりました。

***

今回は求人広告の提案営業を行っているFさんに、実際にshabellアプリを使った感想をお聞きしました。
その道のプロに仕事の裏側まで聞いてみたいと思い相談をされたFさん。実際に働いていない職業についての情報収集にとても役立ったと仰っていました。
こういう使い方があるのか!という新しい発見と、こういう使い方でも大丈夫なんだ!という安心感を得られたそうです。

shabellでの相談の幅を広げるきっかけとなってくださったFさん。「キャリア」というものを大きく捉えると、このような使い方もできるのかと、社員の私自身も新しい発見がありました。

そんなshabell(シャベル)は、プロとして第一線で活躍する“シャベラー”に、1:1で直接相談できるサービスです。Gira Mundoさん、おっくんさんはもちろん、登録されている多種多様な肩書きを持ったプロフェッショナルから具体的な話を聞くことで、やりたいことの実現やなりたい姿を応援します。Fさんのように悩みがある方は、shabellを活用して、わからないことや不安に思っていることをぶつけてみましょう!

おっくんさん
おっくん|施工管理


栃木県出身。職人を経て現在は施工管理として働いている。また、ボディメイクのコンテンツにも出場しており、パーソナルトレーナーとしても活動。

 

GIRA MUNDOさん
じーらむんど|作曲家 編曲家


1976年生まれ。北海道出身。SonyRecordアーティストからスタートし、音楽業界で21年、JPOP、CA、劇伴等の作編曲を生業に活動。
GIRA MUNDO公式サイトhttps://www.tunecore.co.jp/artists/GIRA-MUNDO?lang=ja

 

関連記事

普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザーの[…]

パソコンを作る人のイラスト
関連記事

普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザーの[…]

カメラを構える2人

LINE@バナーシンプルブラックインタビュー記事用

   
NO IMAGE

What's ”shabellbase”?

自分らしさは探すものじゃない、育むものだ。
明るい社会と未来のために、だれもが必ず持っている、“あなたらしさの種“を育てるヒントを提供するのがshabellのバリュー。
shabellbaseは、自分らしく生きる人の軌跡や考え方を綴った、キャリア、ライフスタイル、価値観にフォーカスし、“生き方図書館“ を目指すウェブメディアです。

CTR IMG