普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。
shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザーの気になっていることを直接聞くことができます。
今回は“相談者”の中から、社会人1年目でコンサルタントとして働くAさんにインタビューさせていただきました。
※相談者様のプライバシーを守るため、匿名インタビューとさせていただきます。
Aさんは今回、メンタリングやキャリア相談を得意とする「なんでもコンサルタント」の”ヘレンさん”に相談をしたそうです。
どんな相談をしたのか、相談して前に進めたのか、、などなど率直な感想を聞いてみました!
・「夢」があるわけではないけど、「相談したい悩み事」はある
・「相談する」のにはまだちょっとハードルを感じる
・shabellを使ったことがなくて「プロに相談する」というイメージが湧かない
そんな方に特に読んでいただきたいインタビューとなりました。
“知らない人”だからこそ、赤裸々に相談できる
ーまずは自己紹介をお願いします!
Aさん:北海道出身の23歳です。高校卒業とともに東京の大学へ進学しました。
大学卒業後、新卒として東京のコンサルティングファームに就職。現在1年目の社会人です。
ーAさんは現在どんなお仕事をされてるんですか?
Aさん:主に食品関係のコンサルタントをしています。
研修が終わり、現在は店舗開発やコンサルタントとして業績アップのためのをお手伝いしています。
ーshabellで相談をしたいと思ったきっかけはなんですか?
Aさん:私の抱えていた悩みというものが「夢」ではなく、キャリアプランとかライフプランについてだったんです。自分がどういうキャリアを描いていけばいいのか、女性のライフイベントなどの今後の計画について悩んでいました。
なので、そういう類いの悩みを友人に相談しようとしても同年代だったり、同じく新卒一年目の子が多いので、視野の広さや経験の多い方にアドバイスを頂きたく、shabellでプロの方に相談してみようと思いました。
ー会社の女性の先輩社員であれば、そのようなライフイベントを経験した人もいると思うのですが、第3者に相談をしようと思われたのはなぜでしょうか。
Aさん:半年以上いまの会社で働いていて、自分自身も以前よりこの会社に染まっている部分があると感じるんです。
この会社に居る人達は「働きたい」とか、「会社に居た上でのライフプランの考え方」とか、そういった固定された考えを持ってしまっているんじゃないかと思い、この会社に属してない人の意見を聞きたかったからですね。
ー実際に相談されたその道のプロの方(以下:シャベラー)さんはどうやって見つけたのでしょうか。
Aさん:私は今回「ヘレンさん」というシャベラーの方に相談させていただきました。
shabellアプリを使ってみて、私の相談に乗っていただけそうなシャベラーさんをたくさん見つけたんですが、正直選べず、アプリ内にある「シャベルくん」に相談をしてみました。AI機能のようなもので、相談内容を伝えたら何名かシャベラーさんをピックアップしてくれたんです。
その方たちのプロフィールを見ていった時に、ヘレンさんのプロフィールが目についたんです。
「誰に相談したらいいか分からない時やとりあえず壁打ちの相手が欲しい時に、相談できる相手です」と書いてあったのがこの人にしたいと決めた一番の理由です。
得意領域でも経験でもいろんなことを経験されているので、多角的な面からアドバイスをいただけるかなと思ってご相談させていただきました。
固定概念を壊してくれた
ー「プロに直接相談」って今まで無かった文化だと思うんですが、実際に使ってみていかがでしたか?
Aさん:1年目で環境も大きく変わり、それに加えて私は真面目すぎる性格なので、今後のキャリアに自信が持てず変に焦ってしまったりと苦しい日々だったんです。
ですがヘレンさんから、「いい意味で力を抜くことも大切」なんだということを教えていただきました。それからは気持ちがとても楽になりました。
また、ライフプランのお話の中で、今お付き合いさせていただいている相手とのことも相談しました。頂いたアドバイスをもとに二人でその話をして、今後の人生の共通認識を作れました。
良い意味で、自分のなかの固定概念が崩れましたね。
漠然とした悩みでも、ただ吐き出すだけで自分の頭の中の整理がつきました。
なにより自分が悩んでいた時間より、相談して解決するまでの時間のほうが短かったんです(笑)
自分の中ではとても重い悩みだったはずなのに、なんでそんなに悩んでたんだろうっていうのが大きくて、すぐ相談したら解決するのに、もったいなかったなって思いました。
自分の意思で、シャベラーを選択したからこそ、聞きたい答えが聞けたように感じます。
ーshabellを使ってみた感想を聞かせてください!
Aさん:興味深い経歴を持った人ばかりで、実際に相談しなくても、shabellアプリを見ているだけでとても楽しめました。こんな職種があるんだ!こんな人生を歩んでいる人がいるんだ!と、様々な価値観や考え方が詰まっているアプリでしたね。
実際に相談するまでハードルは高いと思うんですけど、質の担保されたシャベラーさんが揃っているっていうところは安心ですし、30分の時間は絶対無駄にならないと思います。
ーキャリア相談の時間は30分ですが、実際に相談されてみて、時間の長さはいかがでしたか?
Aさん:そうですね、あっという間でしたね(笑)
でも、実際に話す前は30分って「長いな」と感じていて、少し怖かったんです。
ヘレンさんの話の導き方や聞き方がすごく上手で、それであっという間に感じたのかなと思います。
ー使用前と、相談後で「shabell」のイメージは変わりましたか?
Aさん:変わりました!良い意味で!(笑)
知らない人と話すっていうところでハードルを勝手に感じていたのですが、お互いを知らないからこそ、赤裸々に相談できましたね。
また、悩みに対して真摯に聞いてくれる方との出逢いはとても貴重でした。
ー最後Aさんの経験をもとにメッセージをください!
Aさん:ヘレンさんが本当に素敵で!(笑)やはり同年代の子はキャリアに迷ったり、もやもやした仕事の悩みがあったりなど、同じような悩みを持ってる人も多いかなと思うので、新卒社員の方はヘレンさんに相談してみてほしいですね!
友人に相談したけど解決できなかったというか、先輩に相談すべき種類のものだったりとか、そんな人に勧めたいなと思います。
夢とかだと、なおさら職業のなり方とか知らない人が多いので、そこは専門性の高い方に聞いたほうが絶対にプラスになるので是非相談してほしいですね。
***
今回は社会人一年目のAさんに実際にshabellアプリを使った感想をお聞きしました。
悩みがあって、毎日モヤモヤしながら仕事をしている。自分のキャリアに不安がある。誰かに相談したいけど、その誰かが見つからない。そんな悩みを抱えている人は、意外と多いと思います。
「全く面識のない人だったからこそ、赤裸々に自分の悩みを相談できた」
「頭の中に散らばっていた悩みを言葉にすることで根本の悩みを見つけることができた」
とAさんはおっしゃっていました。
Aさんのように悩みがある方は、今後も体験記事やシャベラー記事を読んでみてください!あなたの夢探しやライフプランに役立つヒントを見つかる手助けができると幸いです。
- ヘレン さん
へれん|コンサルタント青森県出身。
大学で理学修士を取得するも、理系就職はせずに総合職としてベンチャー企業に入社。
通信、人材、セールスプロモーション、PRなど異なる事業領域において、人事の立ち上げ、営業統括、総務労務、企画などを経験する。
会社員時代からプロボノで、大学生のキャリア支援、日本語学校での特別講座などの活動をはじめ、2016年に独立。
東京ハーヴェスト2021事務局代表なども務める。
普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザ[…]
普段はなかなか会うことのできない自分の憧れの人から自分にあったアドバイスをもらえる ”キャリアシェアアプリ”『shabell』。shabellでは、タレントやスポーツ選手、弁護士やインフルエンサーなど、”その道のプロ”からユーザーの[…]